こんにちは、北海道で0歳と2歳の娘を育てているきつねです〜
今回は、2025年6月28日・29日に開催された「アンパンマンショー」を観に行った体験レポをお届けします!

私たちが観た回は6月29日14:40から!
アンパンマンショーは初めての我が家。どれだけ混むのかドキドキしながら、14:00過ぎに札幌競馬場へ到着。
中の入場料は無料ですが、駐車場代500円がかかります。※競馬開催日は1,000円
ベビーカーは持参OK!我が家はサイベックス愛用中
ターフパークステージまではベビーカーでも問題なし!道幅も広く、ぶつからないか周りに気を使う事もありません。
我が家は、
ベビーカーはコンパクトにもなる サイベックス リベル
|
チャイルドシートは持ち運びに便利なサイベックス エイトン
|
を使っています。
チャイルドシートのエイトンはトラベルシステムと言って座席からそのまま外してベビーカーのリベルに取り付けることができる優れものです。
0歳はエイトンで快適に過ごし、リベルはコンパクトに畳んで持ち運び。こういう時に便利さを実感します!

会場では「ベビーカーは畳むか、所定の場所へ移動」のアナウンスがありました。
こんな時にもコンパクトになるリベルと座席代わりにもなる取り外し可能なエイトンは大活躍でした!

ステージ前の様子&レジャーシート必須!
14:20ごろにステージ前に着いた時点で、混雑はしていたものの座れるスペースは確保できました!
会場は芝生なので、レジャーシートは持っていくのがおすすめです!
|
暑さ対策に!日傘を持って行って正解◎
この日は晴天でかなり暑く、日傘をさしている方もたくさんいました!
我が家も次は絶対に持っていこうと思いました(笑)
晴雨兼用のUVカット日傘が1本あると、急な雨でも安心です。
|
※ショーが始まるとみなさんちゃんと畳んでいましたよ〜!
子供たちにはこんなのも良さそう👌
|

6月の別日に札幌競馬場でヒーローショーを観に行った方も「すごく暑かった〜!」と話していたので、暑さ対策はしっかりとしておきましょう!
飲み物は持参が◎ 保冷マグが大活躍
以前ブログでも紹介した保冷マグを今回も持参。

会場の自販機には列ができていたので、子連れで行くなら飲み物はマストです!
|
会場の雰囲気&子どもたちの様子
アンパンマンの歌が流れていて、会場にいるだけで子どもたち大喜び!
アンパンマンのTシャツやぬいぐるみを持参してる子も多くて、ちびっこの推し活って感じでした!
|
ショー10分前には「アンパンマンのお姉さん」が登場して、見る時のお約束を説明してくれます。
大人も一気にテンション上がる演出です✨

ショーは30分!子どもも集中して楽しめた
14:40にショーがスタート!
30分と少し長めでしたが、飽きずにしっかり見てくれました。
「子供が飽きてグズらないか心配、、、」という方は後ろの方なら抜けやすそうですよ!
動画撮影はOKですが、SNSアップは禁止とのことなので、撮影は個人で楽しむだけにしましょう。
ショー後の遊び場は大混雑…!
ターフパーク内の遊び場にも行こうと思ったのですが、とにかく大混雑!
特にジャンプできる白いエリアは入場制限がかかっていました。
昨年同じ時期に行ったときはほぼ貸切状態だったのでビックリ。
遊びがメインなら、イベントの無い日がねらい目です!

最後はフードコートでひと休み&ママのご褒美
遊び場は断念し、フードコートで休憩。
私は久しぶりにビールをいただきました🍺(笑)

子連れ限定で座れるスペースがあり、とても快適。
「ここって競馬場だっけ?」と思うほど、子連れにやさしい作りでした。
まとめ:アンパンマンショー×札幌競馬場は大満足!
今回の滞在は短時間でしたが、次はお弁当を持ってもっとゆったり過ごしたいなと思える、楽しい時間になりました。