【札幌市】クーリングシェルターMAPを作成しました!

こんにちは、北海道で0歳と2歳の娘を育てているきつねです〜。

最近の北海道、特に札幌も本当に暑いですよね。
「避暑地」だったはずの北海道が、もはやそうも言っていられない…。

子どもを連れてのお出かけや、外での待ち時間など、熱中症のリスクも心配です。

そこで今回は、札幌市が公表している「クーリングシェルター」の情報をもとに、Googleマップ上でわかりやすい札幌市クーリングシェルターマップ】を作成しました!

クーリングシェルターとは?

クーリングシェルターとは、市民等が夏の暑さを避けるために無料で利用可能な場所です。冷房設備を有するなど一定の要件を満たす民間施設や市有施設を「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」として指定しています

札幌市では以下のような施設が対象となっています。

  • 区役所やまちづくりセンター
  • 図書館や体育館などの公共施設
  • 一部の商業施設や店舗 など

詳細は、札幌市の公式サイトにも掲載されています:

👉 札幌市のクーリングシェルターについて(公式)

札幌市クーリングシェルターマップはこちら!

作成したGoogleマップはこちらです👇

※タップするとGoogleMAPが開きます

ご利用にあたっての注意点

このマップは、札幌市が公開しているクーリングシェルター一覧をもとに、個人で作成したものです。できるだけ正確に記載していますが、実際と異なる可能性があります。利用前には必ずご自身で公式情報をご確認ください。

MAPで確認できるのはあくまでも位置情報のみです。
収容人数や営業日時は公式サイトの方からご確認ください。
👉 札幌市のクーリングシェルターについて(公式)

まとめ

暑さ対策は「暑くなってから」では遅いことも。

特に小さな子どもや高齢の方とお出かけする時は、あらかじめ近くのクーリングシェルターをチェックしておくのが安心です。

私も外出前には、近場のシェルターをこのマップで確認する事にします。

少しでも安心して夏を乗り切れるように、ぜひこのマップを活用してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました