【子連れでも温泉に行ける!】貸切風呂でママが癒される時間を

貸切風呂

こんにちは、北海道で0歳と2歳の娘を育てているきつねです。

子連れで温泉に行きたいけれど、大浴場はハードルが高い…。そんな我が家が最近ハマっているのが、**貸切風呂(家族風呂・個室風呂)**のある温泉です。プライベート空間で、周りを気にせずゆっくり入れるのが魅力!

でも実際に調べてみると、貸切温泉の子連れ情報って意外と少なくて、ベビーチェアの有無やお風呂の広さなどが事前にわからないことも多いんですよね。

このブログでは、赤ちゃん&幼児連れでも安心して利用できる貸切風呂(家族風呂)を、写真付きで正直レポしています。

今回は貸切風呂の魅力について語りたいと思います!

「たまには温泉でのんびりしたい…」
そう思っても、小さな子どもがいるとあきらめてしまいがち。

でも、実はママにこそおすすめしたいのが 「貸切風呂」です!

我が家はここ3年間で10回以上も貸切風呂を利用しています。
育児で疲れた心と体を癒しながら、子どもも一緒に楽しめる。そんな“ご褒美時間”をご紹介します!


子どもがいても安心!貸切風呂の3つの魅力

1. 他人に気を遣わないで済む“自由さ”

公共のお風呂では、どうしても「静かにしてね」「走らないで!」の連続…。
でも貸切風呂なら、多少泣いても大声を出してもOK!

  • 誰にも迷惑をかけない
  • 子どもを叱らずに済む
  • 家族で気楽に過ごせる

この「気を遣わなくていい」環境が、ママにとって本当にありがたい!


2. 子連れ向けの設備が整っていることも多い

最近の貸切風呂は、子どもに優しい設備がある施設も増えています。

  • ベビーチェアやバスグッズの貸出
  • オムツ用のゴミ箱
  • 浅い湯船

こうした細やかな配慮があるだけで、安心感が全然違います


3. 短時間でもリフレッシュできる“癒し効果”

毎日慌ただしくて、自分の時間なんてほとんどない…。
そんなママにとって、貸切風呂は貴重な“心の休憩時間”。

  • 湯船に浸かって深呼吸
  • 夫婦で会話する時間が生まれる
  • 子どもとゆっくり笑い合える

ほんの1時間でも、「またがんばれそう」と思えるリフレッシュ効果があります。


実際に行ってよかった!わが家の貸切風呂体験

我が家のお気に入りは、北海道美唄にある
「ピパの湯 ゆ〜りん館」の貸切風呂です。

「さぽーとさっぽろ」の助成券を使ってお得に利用できました!

  • 2歳の娘は広いお風呂に大はしゃぎ
  • 0歳の赤ちゃんも温かいお湯でウトウト
  • 親もリラックスして、家族みんな笑顔に

旅行に行くのはハードルが高いし、お金もかかる、、、

そんな時にも貸切風呂はプチ旅行気分になりますよ!


ママに嬉しい!予約のコツとお得な利用方法

貸切風呂は人気なので、予約は早めが◎
とくに週末や祝日はすぐに埋まります。

予約のポイント

  • 公式サイトまたは電話で事前予約
  • 「子連れで利用したい」と伝えるとイスなどを用意してもらえる事も

お得情報

  • 地域の育児支援券や助成制度をチェック
  • 障害者手帳があると割引がある場合もある

まとめ:がんばるママに、貸切風呂というご褒美を

子育て中は、自分のことを後回しにしがち。
でも、ママにこそ“癒しの時間”は必要です。

貸切風呂なら、
「子どもと一緒に」「自分も癒される」時間がちゃんと叶います。

がんばりすぎない育児の中で、
ママ自身が満たされる時間を、どうか大切にしてくださいね。


タイトルとURLをコピーしました